こんにちは。姶良市・霧島市の葬儀社 天国葬祭の元山です。
最近は自分の死後に家族が困らないように、そして、自分の今後の人生をより有意義なものにするために、終活が注目を集めています。
終活を行う上でぜひとも取り入れたいアイテムの一つが、エンディングノートです。
そこで今回は、エンディングノートとはどんなノートなのかについて解説します。
エンディングノートの書き方や作成時の注意点などもご紹介しますので、ぜひご覧ください。
エンディングノートとは?メリットや目的も
終活とは、人生の終わりについて考える活動のことで、近年注目を集めています。
自分の死後、遺された家族に負担がかからないように持ち物の整理をしたり、自分の生前そして死後の希望をまとめたりします。
その終活の際に役立つのが、エンディングノートです。
エンディングノートは、万が一のときに備えて、遺された家族に伝えたいことを書き記したり、自分の今後の人生をまとめたりするノート。
例えば、金融機関の口座や生命保険などの資産状況や、パソコンやスマホなどに保存しているデジタルデータなどを書き込みます。
自分でしか知りえないことをまとめておくことで、自分の死後に家族が調べたり探したりする負担を軽減できるメリットがあります。
また、自分の希望する医療や介護、葬儀や墓について書き込むことで、自分が今後どのような人生にしたいのか、整理することができ、より有意義な人生にすることができるのです。
エンディングノートは、特に決まりがあるわけではないため、普通のノートなど自分が書きやすいものでかまいません。
最近は、文具店などで専用のエンディングノートも販売されています。
何を書いたら良いかわからないという方は、項目別に分かれているタイプ、思いをしっかり書き込みたいならフリースペースが多いタイプなどを選ぶのもおすすめです。
終活でやるべきことについては下記コラムで詳しくご紹介していますので、あわせてご覧ください。
エンディングノートの書き方をご紹介!
エンディングノートには、家族に伝えておきたいことや、自分の生前や死後の希望、今後の人生でやりたいことなどを書くのがおすすめです。
主に、次のような内容を書き込むと良いでしょう。
- 自分の情報
- 資産状況
- デジタルデータの状況
- 医療・介護の希望
- 葬儀・墓の希望
- 相続・遺言
- 緊急時の連絡先リスト
- 訃報を伝える友人・知人のリスト
詳しくご紹介します。
自分の情報
自分の生年月日や血液型、家族構成、マイナンバー、健康保険証番号、好きな食べ物、趣味など、自分の基本情報を記載しましょう。
自分自身を振り返られるのはもちろん、万が一認知症になって高齢者施設に入る際に、家族や職員がエンディングノートを見ることで、人柄などを把握してもらえます。
資産状況
所持している金融口座の情報や株式、生命保険など、資産状況を記載しておくのもおすすめです。
遺された家族にとって、通帳や証券を探したり、銀行に問い合わせたりする手間が発生することは、負担にもなってしまうでしょう。
資産状況をリスト化しておき、誰が見ても把握できるようにしておくと便利です。
デジタルデータの状況
スマホやパソコンなど使用しているデジタルデータのIDやパスワードも書き記しておきましょう。
それらがわからないと、家族はスマホやパソコンのロックを解除することができず、困ってしまう恐れがあります。
また、定期的に支払いが発生しているサブスク(サブスクリプションサービス)があれば、あわせて記載しておくことで、死後にスムーズに解約手続きができます。
医療・介護の希望
自分に万が一のことがあった場合に、どのような医療や介護を希望するのかを書いておくことも大切です。
認知症が進んだり、突然意識を失ったりしてしまうと、延命治療を望んでいるのか、介護が必要になったときに高齢者施設へ入居したいのかなど、伝えることができません。
葬儀・墓の希望
生きているうちに、自分の葬儀や墓について考えておくことで、人生最期の時を、自分らしいものにすることができます。
あわせて葬儀の事前相談や予約をしてそれも記しておけば、家族の負担を軽減することもできますよ。
葬儀の事前相談については、こちらで詳しくご紹介しています。
葬儀の事前相談のメリットは?有意義な時間にするためのコツや流れ
相続・遺言
遺された家族や親族が遺産トラブルにならないよう、相続や遺言を残しておくのも一つの方法です。
ただし、エンディングノートに遺言を残しても、法的な効力はありません。
正式に遺言書を残したい場合は弁護士など専門家に相談して、エンディングノートとは別に作成しましょう。
緊急時の連絡先リスト
もしものときに備えて、かかりつけの病院や介護施設など、緊急時の連絡先を記載しておくと、いざというときに家族も安心です。
訃報を伝える友人・知人のリスト
自分の葬儀に参列してほしい友人や知人がいる場合は、名前と連絡先、関係などをリストにして残しておきましょう。
エンディングノート作成後の注意点
エンディングノートを作成していることを、必ず家族の誰かに伝えましょう。
せっかく書いたのに誰も存在を知らないと、意味がありません。
なお、エンディングノートには資産情報やパスワードなど、重要な情報がたくさん記載しているため、保管には注意が必要です。
棚の中などに保管する場合は、保管場所を家族に伝えることも忘れずに。
自分で保管するのが心配な場合は、信頼できる家族や親族に預かってもらうのも一つの方法です。
エンディングノートとは自分と家族のためのノート
エンディングノートは、万が一のときに備えて、遺された家族に伝えたいことを書き記したり、自分の今後の人生をまとめたりするノートのこと。
終活の一つとして作成している方も多いです。
エンディングノートは、形式に特に決まりがあるわけではありません。
普通のノートや文具店などで販売されている専用のエンディングノートなど、どんなものでもかまいません。
エンディングノートには、主に次のような内容を書き込むと良いでしょう。
- 自分の情報
- 資産状況
- デジタルデータの状況
- 医療・介護の希望
- 葬儀・墓の希望
- 相続・遺言
- 緊急時の連絡先リスト
- 訃報を伝える友人・知人のリスト
エンディングノートを作成したら、保管場所もあわせて必ず家族の誰かに伝えましょう。
天国葬祭では、「後悔のないお葬式」をしていただくために、厚生労働省認定の1級葬祭ディレクターが、葬儀に関する不安やお悩みを解決する無料の事前相談を行なっております。
姶良市・霧島市の葬儀は、天国葬祭にぜひご相談ください。