Blogs葬儀コラム

喪主の知識

2024.06.09

家族葬で香典辞退をする際の伝え方とは?香典辞退の注意点も知ろう

facebook

X

line

こんにちは。姶良市・霧島市の葬儀社 天国葬祭です。

 

一般的に葬儀に参列する際、参列者は香典を持参します。

しかし、親族のみなど少人数で行う家族葬では、香典を辞退したいと考えている喪主様もいらっしゃいます。

 

そこで今回は、家族葬の香典辞退について解説します。

香典辞退をするケースや辞退の伝え方、辞退する場合の注意点などをご紹介しますので、ぜひご覧ください。

ご霊前

家族葬で香典辞退をするケースとは

香典(こうでん)は、葬儀で故人様の霊前に供える金銭や物品などの贈与品のことです。

主に葬儀の参列者が、故人様への感謝や哀悼の気持ちを表すためにお供えします。

 

一般的に参列者は葬儀に参列する際に香典を持参します。

しかし、親族のみなど少人数で執り行う家族葬では、喪主が香典の受け取りを辞退するケースもあります。

 

家族葬で香典辞退をするケースや理由には以下のようなものがあります。

  • 小さな規模で費用を抑えて葬儀を行うから
  • 香典返しの用意など負担を減らしたいから
  • 参列者に経済的な負担をかけたくないから
  • 故人様の遺志によるものだから
  • 宗教・宗派上の理由によるものだから

 

香典辞退は、喪主にとって香典返しの負担が減るというメリットがあります。

 

香典の受け渡しや香典の準備・管理などは、少ない参列者の中から準備する必要があり、ご遺族の負担になる可能性があります。

香典を受け取らないことでご遺族の負担を軽減でき、故人様とゆっくりお別れの時間をつくることができるでしょう。

 

ただし、香典を受け取らないということは、葬儀費用をすべて遺族が負担するというデメリットがあります。

葬儀費用を確認し、香典を辞退しても問題ないか、遺族で相談して検討しましょう。

 

家族葬でかかる費用については、下記コラムで詳しくご紹介していますので、あわせてご覧ください。

家族葬の費用相場は?費用の抑え方や家族葬のメリット・デメリットも

 

 

家族葬での香典辞退の伝え方

スマートフォンの操作

家族葬で香典を辞退する場合は、参列を予定している方に伝える必要があります。

 

伝えるタイミングとしては、事前に電話で伝えたり、葬儀の案内状を送付する際にあわせて伝えたりするほか、葬儀場で直接伝える方法があります。

 

事前に電話で伝える際は、葬儀の場所や日時をとあわせて伝えます。

また、手紙で葬儀の案内を送る場合は、案内状に香典辞退の旨も記載しましょう。

 

葬儀場で当日伝えるという場合も。

会場で香典辞退のアナウンスをするほか、受付の近くに香典を辞退する旨を記載した看板などを設置することも可能です。

 

香典辞退の理由は、故人様の遺志であることを伝えるとスムーズです。

「故人の遺志により、御香典は辞退させていただきます」と、理由もあわせて伝えましょう。

 

【相手別】家族葬で香典辞退の伝え方・例文

家族葬で香典辞退の伝え方や例文を、「親族」「故人様の友人・知人」「遺族の職場」の3つのパターンについてご紹介します。

 

親族に伝える場合

親族には電話やメールで伝えるケースが多いです。

葬儀の詳細とあわせて、香典辞退も伝えましょう。

 

<電話の例文>

突然のご連絡失礼いたします。

〇〇(故人様)の長男の〇〇です。

〇月〇日に父が他界しました。

 

葬儀は父の遺志を尊重する形で、家族葬にて身内のみで見送りたいと考えておりますので、ご参列ください。

〇〇ホール(葬儀場)にて、通夜は〇日〇時から、葬儀・告別式は〇日〇時からです。

 

また、香典につきましては、父の「周囲に負担をかけないでほしい」という意向に沿って、誠に勝手ながら辞退させていただきます。

どうぞご了承ください。

 

<メールの例文>

父〇〇が去る〇月〇日に永眠いたしました。

 

葬儀・告別式は〇月〇日〇時より〇〇ホール(葬儀場)にて執り行います。

葬儀は故人の生前からの遺志により、近親者のみで行います。

 

なお、葬儀のお供えや御香典につきましては、故人の遺志により固くご辞退申し上げます。

生前中賜りましたご厚誼に、心より御礼申し上げます。

 

喪主〇〇〇〇

 

故人様の友人・知人に伝える場合

家族葬の場合、故人様の友人や知人には参列を辞退いただくケースも多いでしょう。

あわせて香典を辞退する場合の例文は次のとおりです。

 

<メールの例文>

〇〇(故人様)の長男の〇〇です。

〇月〇日に父が亡くなりました。

生前のお付き合いに感謝申し上げます。

 

なお、故人の遺志により、遺族・近親者のみの家族葬とさせていただきます。

また、誠に勝手ながら、葬儀のお供えや御香典などのお気遣いは辞退させていただきます。

 

喪主〇〇〇〇

 

遺族の職場に伝える場合

遺族の職場に家族が亡くなったことを伝える際は、家族葬であるため参列や香典を辞退する旨を伝えます。

メールの例文をご紹介します。

 

<メールの例文>

〇〇〇〇様

 

〇〇部〇〇課の〇〇〇〇です。

父〇〇(享年〇歳)が去る〇月〇日に逝去いたしました。

葬儀に参列するため〇月〇日から〇日まで忌引き休暇を取得したく存じます。

 

なお、故人の遺志により、遺族・近親者のみで家族葬とさせていただきます。

つきましては、弔問および御香典・弔電・ご供花などのお気遣いは辞退させていただきますので、恐れ入りますが何卒よろしくお願い申し上げます。

 

〇〇〇〇(送信者の氏名)

休暇中の連絡につきましては下記の番号へお願いします。

電話番号:〇〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇

 

 

家族葬で香典辞退をする場合の注意点

仏花

家族葬で香典を辞退する際は、いくつか注意したいポイントがあります。

 

香典辞退をする場合は、できるだけ葬儀前に伝えておきましょう。

事前にわかっていれば、参列者も香典を用意する手間がかかりません。

 

なお、香典辞退を伝えても参列者が受け取って欲しいと香典を持参した場合は、強く否定するのではなく、参列者の思いに寄り添いながら香典辞退を丁寧に伝えましょう。

 

それでも香典を渡されてしまった場合は、後日メールや電話でお礼を伝え、香典返しを用意します。

法要後1カ月以内に香典の3分の1〜半額程度の金額相当の品物を贈ります。

 

 

【参列者向け】家族葬で香典辞退の連絡があったらどうする?

ここでは、自分が参列者側の立場で、遺族から香典辞退の連絡があった際の対応についてご紹介します。

 

香典辞退の申し出があった場合は、遺族の気持ちを尊重して香典を持参しないようにしましょう。

なお、香典のみ辞退していて、供物や供花は受け取っていただけそうな場合は、菓子や果物、缶詰、生花などを贈るという方法もあります。

 

もし、遺族が香典も供物も辞退されている場合は、持参することなく葬儀に参列して問題ありません。

 

 

家族葬で香典辞退をする際は事前に連絡を

香典は、葬儀で故人様の霊前に供える金銭や物品などの贈与品のことです。

親族のみなど少人数で執り行う家族葬では、「香典返しの用意など負担を減らしたい」といった理由から、喪主が香典の受け取りを辞退するケースもあります。

 

家族葬で香典を辞退する場合は、事前に参列を予定している方に、電話やメールなどで伝える必要があります。

もし葬儀場で当日伝える場合は、会場で香典辞退のアナウンスをするほか、受付の近くに香典を辞退する旨を記載した看板などを設置することも可能です。

 

香典辞退の理由は、「故人の遺志により、御香典は辞退させていただきます」と、故人様の遺志であることを伝えるとスムーズです。

 

 

天国葬祭では、「後悔のないお葬式」をしていただくために、厚生労働省認定の1級葬祭ディレクターが、葬儀に関する不安やお悩みを解決する無料の事前相談を行なっております。

姶良市・霧島市の葬儀は「天国葬祭」にぜひご相談ください。

 

facebook

X

line