Blogs葬儀コラム

参列者の知識

2024.09.27

お葬式は欠席できる?欠席のマナーや注意点を紹介

facebook

X

line

こんにちは。姶良市・霧島市の葬儀社 天国葬祭の藤田です。

 

親戚や知人のお葬式の連絡がきたものの、はずせない予定があったり体調が悪かったりという理由から、欠席せざるを得ない場合があります。

ただ、お葬式は欠席して良いものなのか、判断に迷いますよね。

もし、お葬式に欠席する場合は、どのように連絡をすれば良いのでしょうか。

 

今回は、お葬式の欠席について解説します。

お葬式を欠席する場合のマナーや注意点などもご紹介しますので、ぜひご覧ください。

スマホを操作

お葬式は欠席できる?

お葬式は前々から予定がわかっているものではないため、さまざまな理由から欠席せざるを得ない場合もあるでしょう。

 

お葬式を欠席すること自体に問題はありません。

どうしてもはずせない予定が入っていたり、体調が悪かったり、入院中などの理由で出席が難しいケースもあるため、決してお葬式を欠席することは非常識ではないのです。

 

なお、お葬式と結婚式などの慶事(けいじ)の予定が重なってしまった場合は、慶事である結婚式よりも、弔事(ちょうじ)であるお葬式を優先するのがマナーとされています。

 

ただし、故人様と結婚式を挙げる新郎新婦様との関係性によっては、一概にお葬式を優先すべきとはいえません。

故人様よりも新郎新婦様とのほうが親交があるのであれば、のちほどご紹介する欠席時のマナーにならってお葬式を欠席し、結婚式を優先するのも良いでしょう。

 

時間が合わずにお葬式に遅刻する場合の対処法などについては、下記コラムでご紹介していますので、あわせてご覧ください。

お葬式に遅刻しても大丈夫?対処法や香典の渡し方を紹介

 

 

お葬式に欠席する場合のマナーは?

御佛前

やむを得ずお葬式を欠席する際は、ご遺族の気持ちに寄り添い、マナーを守って対処することが大切です。

お葬式を欠席する場合のマナーを見ていきましょう。

 

欠席の連絡をする

お葬式を欠席する場合は、必ずご遺族に連絡をします。

 

連絡はできるだけ早く行いますが、突然の体調不良などで難しい場合もあるかもしれません。

しかし、ご遺族の都合などもあるため、遅くても前日までには連絡すると良いでしょう。

 

連絡方法は電話が丁寧ですが、ご遺族が忙しく電話がつながらなければ、メールでもかまいません。

なお、連絡の見落としを避けるためにも、手紙やはがきでの連絡は避けたほうが安心です。

 

故人様の親族である場合などご遺族と親しい場合は、欠席の理由を正直に伝えることをおすすめします。

ただし、親しい間柄でない場合は、「やむを得ない事情があり欠席します」などといった言葉で伝えても問題ありません。

 

香典を送る

香典とは、お葬式で故人様の霊前に供える金銭のこと。

お葬式では受付で係の方に香典を渡しますが、お葬式を欠席する場合も、香典を用意して渡すのがマナーです。

 

欠席時の香典の渡し方には、主に下記の方法があります。

  • お葬式に参列する人に代理で渡してもらう
  • 現金書留で郵送する
  • 後日、弔問した際に直接渡す

 

なお、郵送する場合は、お葬式終了後1週間以内に郵便局から現金書留で送りましょう。

香典を郵送する際も、不祝儀袋へお金を納めます。

 

供花や弔電を手配する

供花とは故人様にお供えする花のこと。

弔電とは、お葬式に参列できないときなどにお悔やみの言葉を送る電報のことです。

 

お葬式に欠席する場合は、お葬式が始まる時間までに弔電を用意するのがマナーです。

電話やインターネットから申し込むことができます。

 

供花や供物は必ず用意したほうが良いというわけではありませんが、故人様と親しかった場合は、供花を用意して葬儀場に送ると良いでしょう。

 

後日故人様の自宅に弔問に伺う

お葬式に欠席する場合、葬儀後に自宅へ弔問してお悔やみを伝えるという方法があります。

 

ただし、自宅への弔問は、ご遺族の了承を得てから伺うのがマナーです。

自宅へ弔問する際は事前に連絡をして伺って良いかを確認し、葬儀の3日後〜四十九日までに弔問しましょう。

 

 

お葬式に欠席する場合の注意点

お葬式を欠席する場合に、注意したいポイントがいくつかあります。

 

まず、供花や供物を送る場合は、宗教によって違いがあることを覚えておきましょう。

例えば、仏式とキリスト式では次のように異なります。

 

<供花>

  • 仏式:カーネーション、菊、百合など
  • キリスト式:白や淡い色の生花

 

<供物>

  • 仏式:線香、ロウソク、果物、菓子など
  • キリスト式:供物の概念がないため生花を送る

 

そして、弔電を送る際などに忌み言葉を使用しないよう注意しましょう。

忌み言葉とは、お葬式で使うと縁起が悪いなどの理由から、使うのを避けられている言葉です。

 

具体的には、「重ねて」など不幸が重なることを連想させる重ね言葉や、生死を直接連想する言葉、「消える」など不吉なことを連想する言葉など。

弔電を送る際はマナーに気をつけて送りましょう。

 

 

お葬式は欠席できるがマナーには注意を

お葬式を欠席すること自体は、問題はありません。

しかし、お葬式と結婚式などの慶事の予定が重なってしまった場合は、一般的には慶事よりも弔事を優先するのがマナーとされています。

 

お葬式を欠席する場合は、下記のマナーに気をつけましょう。

  • 欠席の連絡をする
  • 香典を送る
  • 供花や弔電を手配する
  • 後日故人様の自宅に弔問に伺う

 

供花や供物を送る場合は宗教によって違いがあることを覚えておきましょう。

また、弔電を送る際などに忌み言葉を使用しないよう注意してくださいね。

 

天国葬祭では、「後悔のないお葬式」をしていただくために、厚生労働省認定の1級葬祭ディレクターが、葬儀に関する不安やお悩みを解決する無料の事前相談を行なっております。

姶良市・霧島市の葬儀は、天国葬祭にぜひご相談ください。

 

facebook

X

line