Blogs葬儀コラム

喪主の知識

2024.10.20

家族葬の連絡は会社にすべき?伝える内容や例文、注意点を紹介

facebook

X

line

こんにちは。姶良市・霧島市の葬儀社 天国葬祭の遠藤です。

 

故人様と親しかった方を中心に少人数で行われる葬儀・家族葬。

家族葬を行う場合は、遺族や故人様が勤める会社に連絡をしたほうが良いのでしょうか。

 

今回は、家族葬の連絡を会社にすべきかどうかについて解説します。

会社に伝える内容や連絡する際の注意点などもご紹介しますので、ぜひご覧ください。

スマホ

家族葬でも会社に連絡を入れるべき?

家族葬は、家族や親しい方で故人様をお見送りするスタイルの葬儀です。

参列者の範囲に決まりはありませんが、会社の方は参列しないケースが多いです。

 

しかし、たとえ家族葬で会社の方を呼ばない場合でも、遺族の会社や故人様の会社には連絡をしたほうが良いでしょう。

 

遺族は忌引休暇や慶弔金の申請などができるため、家族葬であったとしても、亡くなったことや家族葬を執り行う旨を会社に伝えます。

また、故人様の会社も、退職手続きなどさまざまな手続きを行わなければいけないため、必ず連絡しましょう。

 

 

家族葬の連絡で会社に伝える内容を紹介!例文も

スマホで電話をする男性

家族葬の連絡で会社に伝える内容について「遺族が自分が勤務している会社に連絡する場合」「故人様が勤務していた会社に連絡する場合」の2つにわけてご紹介します。

 

遺族が自分が勤務している会社に連絡する場合

会社に連絡をする際は、所属部署や所属部署の上司に連絡をします。

 

家族葬を執り行う際は、下記の内容を勤務先の会社に伝えましょう。

  • 誰の葬儀なのか・故人様との関係性
  • 家族葬を執り行うこと
  • 休暇を取得する期間
  • 香典の取り扱い

 

それぞれについて、詳しくご紹介します。

 

誰の葬儀なのか・故人様との関係性

故人様との関係性によって忌引休暇の日数が変わります。

誰の葬儀で、故人様とどのような関係なのかを伝えましょう。

 

家族葬を執り行うこと

一般的な葬儀の場合、会社の方が参列するケースも多いです。

そのため、家族葬であることを伝えないと、会社の方が葬儀に参列してしまうことも。

参列を断るためにも、葬儀は近親者のみで家族葬を行うことをはっきり伝えましょう。

 

家族葬に参列していただく範囲については下記コラムでご紹介していますので、あわせてご覧ください。

家族葬はどこまで参列してもらうべき?人数目安やマナーもご紹介

 

休暇を取得する期間

遺族が忌引休暇を取得する場合は、休暇の期間もあわせて伝えます。

忌引休暇は各社で定められています。

 

取得できる日数は故人様との関係性によって異なり、一般的な忌引休暇の日数は次のとおりです。

 

故人様との関係 忌引休暇の日数
配偶者 10日
実父母 7日
5日
兄弟姉妹 3日
祖父母 3日
配偶者の父母 3日
配偶者の祖父母 1日
配偶者の兄弟姉妹 1日

 

香典の取り扱い

香典や弔電、供物などを受け取るかどうかは、家族葬だからといって決まりがあるわけでないため、喪主や遺族が取り扱いを決めて問題ありません。

香典を受け取らない場合は、あらかじめ伝えておくと良いでしょう。

 

ただし、福利厚生で香典を出すと決めている会社もあります。

その場合は、断らずに受け取りましょう。

 

故人様が勤務していた会社に連絡する場合

故人様の所属部署や所属部署の上司に連絡をします。

故人様の会社に連絡をする際に所属部署がわからないときは、人事部や総務部に連絡すると対応してもらえます。

 

故人様が勤務していた会社には、以下の内容を伝えましょう。

  • 家族葬を執り行うこと
  • 香典の取り扱い

 

家族葬を執り行うこと

家族葬のため、会社の方の参列は控えていただく旨を連絡します。

 

香典の取り扱い

家族葬では会社からの香典や弔電、供物を辞退するケースが多いですが、明確なきまりはありません。

辞退する場合は、連絡の際に伝えておきます。

 

こちらも遺族が自分の勤務先の会社に連絡するときと同様、福利厚生で香典等を出すことが決まっている場合は、受け取ってかまいません。

 

会社に家族葬を執り行うことを伝える際の例文

会社に葬儀について伝える際の例文を、遺族の会社と故人様の会社に連絡する場合にわけてご紹介します。

 

遺族の会社に伝える際の例文

遺族の会社に伝える際は、電話で伝える場合と、上司にメールで伝える場合があります。

それぞれ見ていきましょう。

 

<電話で連絡する際の例文>

お疲れ様です、〇〇〇〇です。

今朝方、父が亡くなりましたため、ご連絡させていただきました。

〇月〇日から〇日間の間、忌引休暇をいただきたいのですが、よろしいでしょうか。

 

葬儀ですが、近親者のみで家族葬として執り行うことにいたしました。

ご参列のほか、香典、供花、弔電といったお気持ちも、大変失礼ながら辞退させていただきます。

よろしくお願いいたします。

 

<メールで連絡する際の例文>

〇〇部 部長 〇〇様

 

〇〇月〇〇日〇時に父が他界いたしました。

急なお願いで申し訳ありませんが、忌引休暇を取得させていただきたく、以下ご報告申し上げます。

 

死亡者氏名:〇〇〇〇(享年〇〇歳)

死亡日時:〇〇年〇月〇日 〇時〇〇分

続柄:〇〇

 

通夜:〇〇年〇月〇日

葬儀告別式:〇〇年〇月〇日

葬儀場:〇〇斎場(住所〇〇/電話番号〇〇)

 

葬儀は親しい者のみの家族葬で執り行うこととなりました。

故人の遺志により、一般参列、御香典、弔電、御供物などのご厚志につきましては、失礼ながら辞退させていただきます。

 

慶弔休暇:〇月〇日から〇月〇日の〇日間で休暇を申請させていただきます。

休暇中の連絡は090-〇〇-〇〇にお願いします。

 

恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。

 

故人様の会社に伝える際の例文

故人様の会社に連絡をする際は、電話で伝えましょう。

 

<電話で連絡する際の例文>

お世話になっております。

〇〇部の〇〇〇〇の息子です。

 

〇月〇日に父が亡くなりましたので、ご報告のお電話をさせていただきました。

生前、父が大変お世話になりましたことを、改めてお礼申し上げます。

 

父の希望により、葬儀は近親者のみの家族葬で執り行うことになりましたため、誠に勝手ながらご厚志は辞退させていただきます。

私の連絡先は090-〇〇-〇〇ですので、何かございましたらご連絡ください。

 

みなさまにはご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

家族葬の連絡を会社にするときの注意点

家族葬の連絡を会社にする際は、参列や香典をお断りするのであれば、家族葬であることなども含めてはっきりと伝えます。

 

なお、業務の引き継ぎなどが発生する場合や会社で諸手続きを行う必要があるため、葬儀の日時や取得する忌引休暇の期間がわかった時点で早めに連絡することが大切です。

 

急に休暇を取ることになるため、日中に連絡が取れる緊急連絡先もしっかり伝えておきましょう。

 

 

家族葬の場合も会社に連絡しよう

近親者のみで執り行う家族葬での場合も、遺族の会社や故人様の会社には連絡をしたほうが良いでしょう。

 

会社に連絡をする際は、所属部署に連絡をします。

故人様の会社に連絡をする際に所属部署がわからないときは、人事部や総務部に連絡すると対応してもらえます。

 

会社には、「誰の葬儀なのか・故人様との関係性」「家族葬を執り行うこと」「休暇を取得する期間」「香典の取り扱い」などを伝えましょう。

家族葬であることや、参列・香典をお断りすることを明確に伝えることが大切です。

葬儀の日時や取得する忌引休暇の期間がわかった時点で、早めに連絡しましょう。

 

天国葬祭では、「後悔のないお葬式」をしていただくために、厚生労働省認定の1級葬祭ディレクターが、葬儀に関する不安やお悩みを解決する無料の事前相談を行なっております。

姶良市・霧島市の葬儀は、天国葬祭にぜひご相談ください。

 

facebook

X

line