Blogs葬儀コラム

参列者の知識

2024.09.26

家族葬の弔問は可能?マナーや参列の断り方もご紹介

facebook

X

line

こんにちは。姶良市・霧島市の葬儀社 天国葬祭の元山です。

 

最近は、家族や近親者のみで故人様を見送りたいと、家族葬を希望される方が増えています。

生前に親交のあった方が亡くなって家族葬を執り行う場合、ご遺族を訪問してお悔やみを述べる「弔問(ちょうもん)」に伺っても良いのか、悩まれる方が多くいらっしゃいます。

 

そこで今回は、家族葬の弔問について解説します。

家族葬の弔問はしても良いのかということから、ご遺族が家族葬の弔問を断る際の伝え方などもご紹介しますので、ぜひご覧ください。

ゆりの花

家族葬とは?

家族葬とは、家族や近親者など故人様と親しかった方のみで行う葬儀のことをいいます。

家族葬と一般葬の大きな違いは、葬儀の規模。

参列者の人数や呼ぶ範囲に決まりはありませんが、家族葬の参列人数は最大でも30名程度と少人数なのが一般的です。

 

最近は一般葬ではなく家族葬を選ぶ方が非常に増えています。

参列者が近親者のみのため、ご遺族は参列者の対応に追われることなく、ゆっくりと故人様との最後のひとときを過ごせることなどが理由の一つです。

また、自由度が高い葬儀が実現できたり、一般葬よりも費用を抑えられたりといったメリットもあります。

 

 

家族葬の弔問はしても良い?

弔問(ちょうもん)とは、ご遺族を訪問してお悔やみを伝えにいくこと。

葬儀に参列したり、葬儀後に自宅へ訪問したりする方法があります。

では、家族や近親者のみで執り行われる家族葬には弔問しても良いのでしょうか。

 

結論から言うと、家族葬ではご遺族から弔問の依頼がない限り、基本的に葬儀への弔問は避けます。

弔問において最も大切なのは、ご遺族の思いを尊重するということです。

 

もし、葬儀の詳細や遺族の意向を確認して弔問のお願いがあった場合は、家族葬の場合も弔問しても良いでしょう。

 

ご遺族から弔問を遠慮する旨を伝えられている場合は?

先ほどもお伝えしたとおり、ご遺族から弔問を遠慮する旨を伝えられている場合は、弔問は控えます。

 

このような場合、どうしてもお悔やみや感謝の気持ちを伝えたいというときには、お悔やみの手紙を送ってご遺族へ弔意を伝えます。

そのほか、香典や弔電、お花などのお供えをお贈りすることでお悔やみを伝える方法もありますが、訃報の連絡に「御厚志辞退」などの記載がある場合は、そのような対応も避けましょう。

 

また、ご遺族の了承があれば、葬儀後に自宅へ弔問することも可能です。

自宅へ弔問する際は事前に連絡をして伺って良いかを確認し、葬儀の3日後〜四十九日までに弔問します。

 

 

【ご遺族向け】家族葬の弔問の断り方

こちらでは、ご遺族の方に向けて、家族葬への弔問を断る際の伝え方などをご紹介します。

もし、弔問したいと連絡があった場合は、相手の気持ちに寄り添いながら弔問辞退をすることが大切です。

 

故人様を思って弔問を希望されているので、マナーに気をつけながら文書または口頭でお断りしましょう。

 

葬儀前に弔問辞退を文書で伝える際は、下記の点に気をつけます。

  • 葬儀と告別式は近親者のみで執り行うことを記載する
  • 香典、供花、供物、弔問、弔電は、故人の希望により辞退する旨を記載する
  • 葬儀の日程や場所を記載しない

 

なお、葬儀後に故人様が逝去したことと、すでに葬儀を近親者のみで取り行なったことを文書で伝える方法もあります。

その際も、香典や供物、弔電を辞退する旨を記載しましょう。

 

また、電話など口頭で弔問辞退を伝える際は、「故人の意向により弔問を辞退させていただきます」と、丁寧な言葉で伝えます。

 

家族葬で弔問を辞退する方法については下記コラムでも詳しくご紹介していますので、あわせてご覧ください。

家族葬で弔問辞退する方法とは?例文や注意点をご紹介

 

 

家族葬の弔問は依頼がなければ基本的には避けるのがマナー

家族葬とは、家族や近親者など故人様と親しかった方のみで行う葬儀のこと。

参列者の人数や呼ぶ範囲に決まりはありませんが、家族葬の参列人数は少人数で行うのが一般的です。

 

最近は、ご遺族は参列者の対応に追われることなく、ゆっくりと故人様との最後のひとときを過ごしたいなどの思いから、家族葬を選択される方が増えています。

 

家族葬ではご遺族から弔問の依頼がない限り、基本的に葬儀への弔問は避けましょう。

もし故人様へお悔やみや感謝の気持ちを伝えたいという場合は、お悔やみの手紙を送ってご遺族へ弔意を伝えます。

また、ご遺族の了承があれば、葬儀後に自宅へ弔問することも可能です。

 

なお、ご遺族の方が弔問したいという相手をお断りする際は、相手の気持ちに寄り添いながら弔問辞退をすることが大切です。

丁寧な言葉で、文書や口頭で伝えましょう。

 

天国葬祭では、「後悔のないお葬式」をしていただくために、厚生労働省認定の1級葬祭ディレクターが、葬儀に関する不安やお悩みを解決する無料の事前相談を行なっております。

姶良市・霧島市の葬儀は、天国葬祭にぜひご相談ください。

 

facebook

X

line